最近、オウンドメディアのお手伝いをしている中で
いろんなブログを見て回っているのですが
このブログ、勿体無い!
と思うことが多くて…
せっかくなので皆様に共有しちゃいます。
題して
初心者必見!ブログの収益化に必須の3つの設定
ブログを書く理由は人それぞれですが、この記事では
少なからずブログで収益を得たい!と思っている人を対象に書いています。
ブログの収益化を考えている方や収益化しているのに思ったように収益が発生していない方はぜひ参考にしてみてください♪
ブログ収益化は広告だけじゃない!
まず第一に、ブログの収益化を考えるときに、もしかすると皆様が見落としている"チャンス"があるかも知れません。
私は「はてなブログ」でブログを始めて、今ではWordPressも含めて5つぐらいブログを運営しています。(はてなは最近サボり気味。。。)
普通はブログの収益化というとアフィリエイトやアドセンスなどの広告を貼り付けて→「広告収入」っていうのがメインだと思うのですが!
↓
実は、私が運営しているブログの中には広告は、ほっとんど貼らず(貼ってあっても、そこからの収益がほとんど発生せずに)別ルートで収益が発生しているブログがあるのです。
それは!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
執筆依頼です!
「いえいえ、私のブログは大したこと書いてないし、文章も下手くそだから執筆依頼なんて来ないわ〜」と思った、そこのあなた!
そんなこともないんです。
ぜひ読み進めてください♪
「執筆依頼がたま〜に来る側」にいた私ですが、ブロガーさんに執筆依頼を交渉する側になって初めて気づいたことがあります。
意外とみんな準備ができてない!!
(私も含む…)
よく「お仕事の依頼はこちらから」などと書いてあるブログを見かけると、これまではブロガーとしては若干引き気味だったのですが、
自分が仕事を依頼する側になると、あれが書いてあるとホッとします。
しかも目立つ位置に書いてあると、依頼しやすくなります。
まず、ブロガーにお仕事を頼む場合に一般的には「ランサーズ」や「クラウドワークス」のような、アウトソーシング会社を通して頼むと思いがちですが、アウトソーシング頼むほどの資金力のないメディアもありますし、ただ単純に素人さんの書いた意見が欲しいことも多いのです。
その場合は、一番簡単な方法として(面倒臭いのだけど)普通に検索して、記事の執筆依頼ができそうなブロガーさんを探します。
ですので、担当者は日によっては、何十、何百というブログ記事にサーっと目を通して、依頼できそうな人を探さなければなりません。(最近私がやってたこと…これ、かなり面倒臭いんです)
そして、やっと「依頼したいな」と思えるブロガーさんに出会った時に、お問い合わせ先がどこにも書いていないブログって結構あったりするんです。
お問い合わせ先が書いてない人はその時点でアウトです!
(あくまでも執筆依頼できないと言っているだけです。記事がアウトという意味ではないですよ)
隅っこの方に書いてある「お問合せはこちら」とかまで目がいかない時もあります。
逆に「お仕事の依頼はこちら」が目立つ位置に書いてあると、依頼できるんだ!さらに、こんな位置にきちんと書いてあるなんて、この人仕事できそう!と思ったりも。
それと
「私のブログは大したことを書いてないし…」という思い込みも勿体無いです。
実際には、素人っぽい意見が重視されるメディアもありますし、執筆依頼じゃなくても「その意見」や「その写真」が欲しい!という依頼のされ方もあったりします。
例えば「子育てブログ」
書いている人は、ママ。日々の赤ちゃんの成長や何気ない日常を日記みたいに書いているだけ。アクセスもまあ親戚と友達がメインって感じだったとします。
そんな日記みたいなブログに執筆依頼なんて…って思うかも知れませんが、そんな素人っぽい日常の1日みたいな記事が欲しいということは多々あるのです。
いわゆる「赤ちゃんがグズった時に使えるアイテム3選」みたいなアフィリエイト記事ではなく、「赤ちゃんがグズって大変だった。とほほ」のような赤ちゃんがいる人の困ったあるあるが欲しかったり。
「困った」の内容に専門家の意見をかませた上で記事にするみたいなこともあります。その場合でも謝礼がもらえたりします。
たとえ謝礼がもらえない場合でも、アクセスの多いメディアに自分のブログが紹介されるだけでも認知度があがるし、自分のブログにも「〇〇に紹介されました!」みたいにも書けます。(→後述する「依頼を受ける時に気をつけること」も読んでね)
また、少し専門的な話になりますが、アクセスの多いメディアから自分のブログにリンクをもらえる場合はSEO的にも有利になります。
参考:Google公式のセミナーに参加したのでSEOのことをまとめてみた
まあ、いつチャンスが訪れるかは分かりませんが、せっかくブログを書いているのだから、チャンスは逃したくないですよね?!
では、やるべきことを紹介します。
やるべきことは以下3点です。
1) 連絡先を記載する
2) プロフィールを書く
3) サイトマップを作る
そんなのもう全部できている!という方も、何でそれが必要なのか理由も書くので、自分はそのニーズを満たしているのかな?という視点でもう一度確認してみてください。
意外とニーズに沿ってなくて「あ〜このブロガー勿体無い」と思うことも多いです。
その1 連絡先やお問い合わせフォームの設置
これ絶対必須。
「お仕事の依頼はこちら」は、ブロガーとしてはちょっと引く感じだったのですが、依頼する立場から言わせてもらうと、これが書いてあると執筆依頼が来る率は格段に上がると思います。
(かく言う私も、これを書くか迷い中〜。たくさん依頼が来ちゃっても困るし、笑)
ただ、連絡先やお問合せ先は絶対に必要だと思います。
これはブロガー側からの意見でもあるのですが、文章や写真などをネットに公表している立場にある以上、責任が伴うからという理由もあります。
意図せず、誤ったことを載せてしまっていたり、誰かの権利を侵害している場合もあるかも知れないので、読んだ人が連絡を取れる状態にしておくのは、ブロガーとしての責務ではないかと。
また、執筆依頼する側の立場から言うと、連絡先がないと依頼しようにも連絡できないので、もう、その時点で無理になります(涙)
メアドだけでも良いですが、メアドを記載することで、大量のスパムメールが来る可能性もありますよね。これが嫌で載せてない人もいるのかなと思います。
おすすめなのは「Googleフォーム」のお問い合わせフォーム。
設置は少し面倒ですが、ブログに設置するときはリンクを入れれば良いだけなので、どのブログサービスでも設置できますし、一度設定してしまえば、スマホのメールでも受信可能なので便利です。
また、お問い合わせをする側は、Googleアカウントを持っていなくてもできるのも利点。
注意が必要なのは、
ブログサービス独自のお問い合わせフォームです。
アメブロやSeeSaaブログのように、予めブログサービスの機能として備わっているお問い合わせフォームだと、そのサービスを利用していないとお問い合わせができない場合があります。
SNSのアカウントも要注意です。
SNSアカウントのリンクがあって「お仕事の依頼はDMへ」のように書いてあるのに、いざSNSに行ってみると、
フォローされている人しかDMが送れない設定だったり…勿体無いですね!
SNSは必ずしも、担当者がそのSNSに登録しているか分からないし、個人的に登録していていても、仕事では使えないかも知れないので、やはりGoogleのお問い合わせフォームがおすすめです。
その2 プロフィールの設定
プロフィールは、まずパッと見で「何の人」か分かるようにしましょう。
プロフィールのページを設けて、自分の生い立ちから〜だらだら書いている人もいますが、それはそれで良いのだけど、担当者がパッと見て分かるように「何の人」なのかを書きましょう。
例えば
「2歳児子育て中のシングルマザーの生い立ち」
みたいなフレーズを入れた上で、書きたければ出生から書いてもいいかも知れません。
何の人か分かるようなイラストをアイコンにするのも良いかも知れません。
参考:アイコンの作り方やプロに依頼する場合の手順
また、ブログの内容と関係する資格や経歴があれば記載すると良いです。
こちらも、執筆依頼のことに限りませんが、専門家が監修した記事などはSEO的にも有利なので、何かの資格を持っている場合は記載しましょう。
ただ、あまり関係ない資格を入れても効果はないです。
例えば、私は元客室乗務員でソムリエの資格を持っているので、メインブログでは、アピールしまくってます。
メインのブログは、旅行やグルメのことを書いているので、アピールする意味があります。
飛行機に関する記事なんかは「元乗務員の人が言ってるんだから、きっとそうなんだろう」と読者の信頼にもつながりますよね。
こんなの↓↓
元CAが解説!台風で飛行機が欠航になる時、ならない時。欠航や遅延の補償は?
しかし、今読んでくださっている当ブログは「ブログの書き方、始め方」がメインなので、客室乗務員もソムリエも何のメリットにもならないのでアピールしていません。
元客室乗務員の人がブログの書き方を紹介しても、逆に信用度が薄いですよね。
ブログなら「ブログを〇〇年運営していて、収益が〇〇桁!」みたいな人が書いている記事だと「お!この人はブログの専門家ね?」と思うでしょ。
と言うように、記事の書いている内容と関連する資格や経歴はどんどんアピールすると良いと思います。
また、資格の他にも執筆した媒体がある場合には、ぜひアピールしましょう。
その3 サイトマップの設定
担当者は、とにかく短時間にたくさんのブログや記事に目を通していきます。
記事の中に「詳しくはこちら」などとリンクが貼ってある場合もありますが、いちいち細かく見ない時もあります。
プロフィールで「何の人」か分かったら、次にチェックするのは「他には、どんな記事を書いているのかな?」です。
子育てブログだったとしても別の要素を持っている人だったりしたら(例えば、実は経営者とか…)その切り口で依頼したいと思うかも知れないし、
お料理の記事もたくさん書いていたとしたら、別に探していた執筆依頼に関してもこの人に依頼したいと思うかも知れません。
「執筆を依頼できる人」を探すのは結構面倒くさいので、別のジャンルも書けるなら同じ人に頼んじゃいたい!と思うことは実は多いです。(笑)
そんな時にカテゴリー分けされた見やすいサイトマップがあって、ちょうどイイ感じに探しているジャンルの記事を書いているのがわかると「もう〜この人に頼みたい!」となる訳です(^-^)!
要するに、執筆を依頼する側の人がしやすい環境を整えてあげると、依頼されやすくなるのです。
執筆依頼を受ける時に気をつけるべきポイント
上記では、主に執筆依頼する側の立場から「ブログにこんなことを書いておいた方がいいよ!」ということを紹介してきました。
ここからは、依頼する側、される側の両方をやってみた上で、いざ執筆依頼が来た時に気をつけるべきことをお伝えしますね。
執筆依頼をしてくるメディアといってもピンからキリまであります。
執筆依頼を受けた際にチェックするべきポイントは以下の3点。
・依頼の内容
・相手は信用できるメディア?
・報酬の有無と単価(平均単価って?)
執筆依頼の内容は?
まず、当たり前ですが依頼の内容を確認しましょう。
「〇〇に関する記事を〇〇字程度で」というような内容でお願いされることが多いと思いますが、よく読んでみると
執筆依頼とは名ばかりでドメインパワーが欲しいのか、結局のところ「相互リンク」みたいな依頼もあるので要注意です。
「相互リンク」は、SEO的に意味のあるものもありますが、全くの別ジャンルで不自然に相互リンクしあっているだけだと、検索エンジンにマイナスの評価を受けることもあります。
相手メディアの確認
次に、相手メディアがどんなメディアなのかも確認しましょう。
基本的には記事を書くだけなので、書いた記事に対しての報酬がきちんともらえるのか?という部分が大きいと思いますが、イメージも重要です。
自分のイメージダウンになるようなサイトには掲載したくないですね。
例えば、"客室乗務員の日常"というようなテーマで依頼されたけど、掲載されるのが出会い系のようなサイトだったら、考えてしまいますよね?
また、人集めのためだけに色々なジャンルのブロガーに声をかけているようなパターンもあるので見極めが大切です!
執筆に対する報酬は?平均単価は?
皆様が一番気になっているのは、やはり報酬の件ではないでしょうか?
依頼の内容やブロガーさんの執筆レベルに関わってくることなので、報酬こそピンからキリまでです。
一般的には、WEBライターさんの報酬は1文字0.5~5円くらいと言われています。
金額設定は、専門知識やSEOなどの知識も加味されて変わってきます。
1文字5円もらえる人はかなりのエキスパートです。一般的な素人のブロガーさんは、0.5~1円くらいのことが多いです。
つまり、
3000文字程度の記事なら1500円〜3000円くらいです。
ブログは時給換算してはダメ!とよく言われていますが…普段どれだけの収益があるかで引き受けたい金額も変わってくるかも知れません。
参考:ブログ開始から10ヶ月間を時給換算してみた!
実績がない場合は、多少安くても引き受けて実績を積むのもアリでしょう。
ある程度アクセスのある(ドメインパワーのある)メディアからリンクをもらえることはSEO的にもメリットになります。
ただし、記事を執筆するだけで、こちらの身分が全く紹介されない場合もあるので、その点も含めて依頼者に確認するようにしましょう。
ブログ収益化に必須の3つの設定 - まとめ
この記事では、執筆依頼をする立場から「このブログ、勿体無い!」と思った経験を共有してきました。
・ブログ収益化と言っても、アフィリエイトだけではなく、執筆依頼という手段があること。
・依頼は人気ブロガーさんだけでなく、素人さんが書いた記事を探しているメディアも多くあること。
・少し工夫をするだけで、依頼が来る確率が格段に上がると言うこと。
などを紹介しました。
だけど、本当に私がこの記事を読んで欲しい人は、実際に私が「執筆依頼したいのに、連絡先がどこにも書いてナーーーイ」と思ったあなたかも知れませんよ!!
このブログについて
著者:元CAバンビ
もともとは国際線のCAをしていました。趣味で「旅行ブログ」を書いているうちにブログ運営そのものに興味を持ち、HTMLやCSS、Javascripなどの言語やSEOについて独学で勉強し、はてなブログのテーマ「Palette(パレット)」を公開しました。
現在では、はてなブログやWordPressなどで5つのブログを運営しています。
当ブログでは、自身の経験からブログ運営やカスタマイズ方法などを紹介しています。
詳しくはサイトマップをご覧ください♪
はてなブログの方は読者登録よろしくお願いします。
↓↓
当ブログでは、自分自身の経験から初心者がブログを始める方法、収益化する方法などをなるべく分かりやすく解説しています。
ぜひ以下も参考にしてみてください♪
ブログを書くのに便利な無料オンラインツール22選!全部無料!画像素材サイトやSEOツールなど
◆アフィリエイトやSEO対策については、こちらもご覧ください♪
はてなブログ【アフィリエイト】で素人が月間10万円の収益を得た5つの方法
ブロガー必見!アドセンスよりアフィリエイトASPに登録すべき3つの理由
戦略的アフィリエイトのすすめ!雑記ブログを収益化して月々5万円稼ぐ方法